2020年4月16日発売日の週刊ヤングジャンプ2020年20号「キングダム」第639話を読んだのであらすじ・ネタバレ・感想をまとめました。
本記事はキングダム【最新話】639話のネタバレと感想をまとめた記事になります!
※ネタバレ注意です
【 キングダム 639話 あらすじ・ネタバレ 】
まるで読者がその存在を忘れた頃を見計らっていたかのように再登場した斉国王。
鄴の秦兵たち、そして秦国に大きな大きな貸しを作ったのでした…
【 鄴城内・飛信隊宿営地 】
斉国から黄河を上って大量に送られてきた食料。
その量は鄴にいる数万の兵が半年間は食うに困らないほどでした。
東の渤海と面している斉国。
送られてきた食料は米や肉ばかりでなく、海塩や海産物といった海水のミネラルを含んだ秦国にはないものも。
飛信隊宿営地では、分配された食料を料理人上がりの竜有が中心となって、河了貂らと休むことなく調理を続けていました。
干斗たち新兵も、淵や尾平たち古参も、皆 涙を流しながら、うまい、うまい、とうわごとのように口にしながら料理にがっつきます。
兵士たちが皆おかわりをするため、調理をしている竜有も河了貂も休む暇どころか、自分たちが料理を食べる隙もありません。
そこへ信が現れ、河了貂の口に大きめの点心を無理やり押し込んでやります。
お前も休んで腹いっぱい食えと。
皆に行き渡るまでは休んでられないという河了貂に、ちゃんと行き渡ってるから休んで食えと諭します。
その言葉を聞いた瞬間、膝から崩れ落ちる河了貂。
朱海平原からずっと張りつめていた緊張の糸がここに来てようやく切れたのです。
あれだけ皆 頑張ったのに、全部がムダに終わってしまうんじゃないかと内心ずっと不安だった河了貂。
しかしそれを口には出さず、今日まで仲間を大丈夫だと鼓舞し続けてきていました。
信もそんな河了貂の姿を見ていたのです。
信に支えられながら涙をこぼし、食料が届いて本当に、本当によかったと河了貂は安堵するのでした。
斉国から送られてきた食料は数万の兵が半年は持つほど
の量。
そして鄴城は、王翦をして外からは落とせないと言わしめた難攻不落の鉄壁の城。
籠城しとけば絶対に落とされる心配はありません。
兵が体力を取り戻しさえすれば、ここを拠点に周りの趙軍を相手にすることも出来ます。
つまり、
この兵糧を手にしたことは、ついに秦軍が「鄴」の攻略を成し遂げ、「勝利」したことを意味していました。
【 秦王都・咸陽 】
鄴に斉国から食料が届いた翌朝。
鄴から放たれた伝書鳩は、報告を待つ咸陽へと到着。
斉国から無事に食料が届き、鄴攻略が完遂された報せが嬴政や昌平君らにもたらされました。
咸陽にいた幕臣たちの歓喜の雄叫びが響き渡る中、嬴政は膝から力が抜け、くずれるように玉座に腰を下ろします。
拳を強く握りしめ、よくやってくれたと信や兵士たちにに対して心内で礼を述べる嬴政でした…
【 趙国王都・邯鄲 】
一方、李牧は斉国からの食糧が届き、鄴が完全に陥落した事を地下牢内で知ります。
その報告をわざわざ地下牢まで自ら出向いて伝えたのは、趙王側近の郭開。
李牧に対し、今回の失態の責任により公開斬首の刑に処すことが決まったことを告げるのでした。
李牧はそれを聞いて特段驚きもせず、断罪は甘んじて受けるが、鄴の戦いはまだ終わってはいないと話します。
鄴を奪われたとはいえ、秦国と鄴はまだ”繋がってはいない状態”だと説明。
”繋げない”ためにも列尾の守備を強化するために手を打たねばならない、その指揮を執らせてほしいと願い出ます。
しかし、郭開はその嘆願を即答で却下。
ならばこの事を馬南慈か雷伯に伝えてくれるようにと李牧は食い下がりますが、郭開は分かった分かったと適当に言い残して地下牢を後にするのでした。
【 秦国と魏国の国境 】
その頃、李牧が危惧していたことが現実に…
魏国西部に侵攻していたその軍は昌平君から指示を受けて急遽反転。
列尾攻略へ向け、すでに進軍を開始していたのです。
その軍とは亡き王翦の懐刀でもあった謄将軍が率いる軍勢でした…
キングダム第639話END
キングダム第639話感想と考察
冒頭数ページ、グルメ漫画かと思っちゃいました。
出てくる中華料理の数々は明らかに現代風ではありましたが、どれも美味しそうで中華が食べたくなるほど。
飛信隊だけでなく、他の隊の王賁や蒙恬、亜花錦といった面々が点心をパクつく姿に、見ているこちらまでほっこりさせられました。
そういえば斉国王が秦国を訪れた時、城壁の踊り場で秦国の素材で作ったご馳走に舌鼓を打っていましたね。
今回送ってくれた食料が米だけではなく、肉や海産物といった食材が沢山入っていたのは、あの時のお返しって意味もあってのことかもしれません。
【 謄将軍のご登場 】
やはりといいますか、あっけなく列尾は落ちそうです。
もともと守るに適していない城とのことですので、籠城戦にはならないはず。
扈輒将軍がまだどれほどのものかわかりませんが、李牧が彼だけじゃ無理って郭開に言ってたところを見ますと、大したことないのは目に見えています。
そして舜水樹に関してはもはや、何をか言わんやでしょう。
遼陽戦然り、兵糧部隊掃討作戦然り、詰めの甘さはすでに証明済みです。
これら両将軍が束になって掛かったとて、あの謄が負けるとは到底思えません。
キングダム初期から登場している謄とはレベルが、格が違いすぎます。
長州力風にに言えば、「謄をキレさしたら大したもんだよ」ってとこでしょう。
ただ…
謄はもっと早く来れたんじゃないの?って疑念は正直あります。
その辺の辻褄合わせを昌平君には明確にしてもらわなければ、ご都合主義と言わざるを得ませんね。
【 信を引き連れ移動? 】
謄が列尾を落とした後、そこに蒙恬か王賁を配置させ、謄は再び魏へ向かうと思われます。
その際、信たち飛信隊は謄軍と合流して魏に向かうのかもしれません。
対趙国の方は、被害も少ない邯騎軍を主力としたものになり、李牧に弱点を突かれる展開が待っていそうです。
もちろんそこに飛信隊がいても何らおかしくはないのですが、黒羊から続いている桓騎軍とのコラボでは新鮮味がありません。
古くから信を知る謄に成長を認めてもらう。
そっちの展開の方が読者に信の成長を分かりやすく伝えられるって意味でもよろしいのではないかと…